私はラコリーナ自体は今回が2回目だったのですが、
前回は車でふらっと立ち寄った程度でした。
また今回は電車とバスで現地まで向かったので交通アクセスも
併せてご紹介できればと思います。
ラコリーナって何??
関西ではたまにテレビで取り上げられたりしているので
ご存知の方も多いかと思いますが、
ラコリーナとは有名菓子屋のたねやグループが手掛ける複合施設。
店内にはたねやグループ自慢のバームクヘーンやカステラなど
出来立てのお菓子が楽しめます。
いうこともあり、関東では知らない方も多いんですね!
厳密に言うと和菓子を展開しているのがたねや、
洋菓子を展開しているのがクラブハリエになるのですが、
クラブハリエのバームクーヘンを食べたことがないなんて
人生損してる!!って個人的には思ってます。
それくらい美味しいたねやグループのお菓子。
またラコリーナ自体が今はやりのインスタ映えスポットでもあるので、
施設のいたるところで様々な角度から写真を撮っている今どき女子に
たくさん遭遇しました。
天気が悪いのと私のカメラセンスがないことによりこの写真からは
あまりインスタ映え感が伝わらないのが残念ですが、
まじでたねやグループお金もってるね~~ってくらい広大な土地に
大きくておしゃれな施設が構えられてます。
ラコリーナへの行き方
10分程度で到着します。
到着するので大阪都心から2時間もあればラコリーナに行けちゃいます。
近江鉄道バスに乗っている道中も近江商人が暮らしていたのか!?
というような古き良き街並みが楽しめて、
ほんと週末で気軽にちょっとした観光気分が味わえちゃいます。
ラコリーナで何食べる??何買う??
私はちょうどお昼くらいにラコリーナに到着したので
ランチも兼ねてこれ食べちゃいました。
お菓子のたねやですがお菓子だけじゃないんです。
そう!!こんなオムライスまで!!
これはたねやがカステラを作るときに使用している
こだわりの卵を使ったオムライス。
ふわっふわのたまごに中にはプチプチとした食感の
五穀米、そして上からは和風だしのようなスープ?あん?
がとろーりとかかっている!
あっさり味なのでぺろっと食べられちゃう。
トマトの酸味がアクセントになってこれまたおいしい。
そして食後にはふわっふわであっつあつの焼き立てカステラまで。
このカステラ、今までのカステラという概念を覆されます。
(この写真じゃおいしさが1ミクロも伝わらないのが本当に残念。
なんでカステラ見切れてるんや・・・)
もちろん現地でいろんなお菓子を食べるのも楽しいですが
お土産もたくさん売ってます!
中にはラコリーナ限定お菓子もたくさんあるので
お土産にも喜ばれそう・・・。
カステラを購入してました。
そのほかにもこんなインスタ映えスポットも。
この前でたくさんの女子が写真撮ってました。
広大な自然の中に突如現れるラコリーナ。
美味しい!はもちろんその壮大な施設環境に
とっても癒されました。
前回訪れたときはオープンしたてでテレビにもかなり
取り上げられていた時期なので人がすごかったですが、
今回は多少なりと落ち着ていた印象。
大阪からも電車でもアクセスしやすいので
週末のちょっとしたお出かけにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。